スポンサーリンク

アセビ の特徴、花言葉、誕生花など|70歳代老人が綴る花情報

白色系の花

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 2023年3月15日、自宅付近の朝の散歩で見かけた白色の花をつけた植物をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影しました。

 下の写真を見てください。

 Google の画像検索をすると「アセビ」であることが判明。

アセビの基本情報

写真
学名
Pieris japonica subsp. japonica
科名ツツジ科 Ericaceae
属名アセビ属 Pieris
英名Japanese andromeda
原産地日本
開花期
2~4月
花色
別名アシビ
花言葉危険
清純な心
誕生花の月日3月9日

アセビの特徴

アセビ(馬酔木)は初春、白く小さな壺形の花を房状に咲かせる日本各地に自生する常緑低木。

アセビ(馬酔木)は半日陰でもよく花が咲き、とても丈夫な樹木なので人気があり、庭木や生垣、公園樹木、街路樹としてなど幅広く使われています。ほのかに芳香があるのも特徴です。

アセビ(馬酔木)は挿し木で増やすことができます。6月~7月頃、その年に伸びたしっかりした枝を10㎝ほどにカットして挿し穂に使います。

和名の「馬酔木」は、アセビ(馬酔木)に有毒成分が含まれていて馬が葉を食べると酔ったようになってしまったことから付けられました。毒で足がしびれることから「アシビ」とも呼ばれています。アセビ(馬酔木)には毒性があると言われているので、口に入れることのないように注意が必要です。

https://lovegreen.net/languageofflower/p262305/#:~:text=%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%93%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%85%94%E6%9C%A8%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%AF%92%E6%80%A7,%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 また、アセビについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。

アセビの花言葉

 アセビの花言葉は、『危険』『清純な心』などです。

 次の記事によると、アセビの花言葉の由来は

アセビ(馬酔木)の花言葉「危険」は、アセビ(馬酔木)に有毒成分があることが由来です。また「清純な心」の花言葉は、アセビ(馬酔木)の花色が白やピンクなどのとてもピュアな色合いをしていることから付けられたと言われています。

https://lovegreen.net/languageofflower/p262305/#:~:text=%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%93%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%85%94%E6%9C%A8%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%AF%92%E6%80%A7,%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

とあります。

アセビの誕生花

 アセビは、3月9日の誕生花です。

この誕生花の3月9日の日本における記念日・年中行事について以下に載せます。

3月9日

  • バービーの誕生日1959年3月9日に、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表した。
  • 記念切手記念日( 日本)1894年のこの日に、日本初の記念切手(明治天皇成婚25周年記念)が発行されたことに因む。
  • 雑穀の日( 日本)日本雑穀協会が「ざっ(3)こく(9)」の語呂合わせで制定。
  • 酢酸の日( 日本)ミツカングループ本社が「さ(3)く(9)さん」の語呂合わせで制定。
  • ありがとうの日( 日本)「サン(3)キュー(9)」(thank you)の語呂合わせ。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 アセビの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。

 この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました