はじめに
こんにちは、エイじーです。
2022年7月6日の旅行の途中の横川サービスエリアの花のガーデンで見かけた変った白い花を付けた花木を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影し、名札には「ブッドレア ‘アルバ’」とありました。
下の写真は、ブッドレア ‘アルバ’をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。
下記は、別荘に行く途中で立ち寄った横川SAの花のガーデンで見かけた「ブッドレア ‘アルバ’」を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影した写真です。
そこで、この花についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。
ブッドレア ‘アルバ’の基本情報
写真
学名
Buddleja davidii ‘Alba’
科 ゴマノハグサ科
属名 フジウツギ属
英名 バタフライブッシュ
原産地 中国
開花期 7月~10月
花の色 白
別名 ブッドレア(ブッドレヤ)
ダビディー
バタフライブッシュ
西洋フジウツギ
花言葉 ブッドレア ‘アルバ’そのものの花言葉は見つからず
ブッドレアの花言葉は次の通り
魅力
恋の予感
誕生花の月日 ブッドレア ‘アルバ’そのものの誕生花は見つからず
ブッドレアの誕生花は次の通り
8月3日
9月13日
10月20日
ブッドレア ‘アルバ’の特徴
【特徴】
https://item.rakuten.co.jp/ogis/857a/
夏咲きの爽やかな白花
耐寒、耐暑性ともとても強く日向の庭植えでよく生育する
ブッドレアは各種、蝶の集まる香りの良い木としてバタフライブッシュという英名がある
とても丈夫で日本全国どこでも育つ花木です。
暑さ寒さに強く、根が張れば乾燥にも耐え、土質も選びません。
ぐんぐん伸び、生育がとても早く、すぐに見ごたえあるサイズに生長し、剪定にも強いので、樹形も自在にとれます。
とても良い香りがあり、花期は庭に優しい香りが漂います。バタフライブッシュの英名の通り、蝶が集まる花として、海外での人気が高いです。
「ブッドレア ‘アルバ’」の特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。
ブッドレア ‘アルバ’の花言葉
ブッドレア ‘アルバ’そのものの花言葉は、見つかりませんでしたが、ブッドレアの花言葉は『恋の予感』『あなたを慕う』などです。
ブッドレア の花言葉の由来は、次の記事によると
花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。
https://hananokotoba.com/butterfly-bush/
となっています。
ブッドレア ‘アルバ’の誕生花
ブッドレア ‘アルバ’そのものの誕生花は見あたりませんでしたが。ブッドレアは8月3日、9月13日、10月20日の誕生花です。
- 世界の法の日1965年9月13日から9月20日までアメリカ合衆国のワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、そこで、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したもの。
- 司法保護記念日( 日本、1925年 – 1951年)犯罪の予防と犯罪者の更生を見守る司法保護司や保護機関の働きについて多くの人に知ってもらうための日。明治天皇の大喪を記念して1912年9月26日に出された恩赦の詔勅が釈放者を保護する事業のきっかけとなったことから、これを記念日として1925年に「保護デー」として制定された。1937年に「司法保護記念日」に改称され、1952年に「少年保護記念日」(4月17日)と統合されて「更生保護記念日」(11月27日)となった。
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか?
ブッドレア ‘アルバ’の特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。
以上です。
コメント