はじめに
こんにちは、エイじーです。
この花は、2022年6月27日に別荘地内を散歩していて見かけた白色の花を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。
Microsoft Bingの画像検索で調べると「ガマズミ」であることが判明。
そこで、この植物についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。
ガマズミの基本情報
写真
学名
Viburnum dilatatum
科 レンプクソウ科 Adoxaceae
属名 ガマズミ属 Viburnum
英名 Linden viburnum
原産地 日本
中国
朝鮮半島
開花期 5月~6月
花の色 白
別名 アラゲガマズミ
カリンカ
花言葉 愛は強し
結合
恋の焦り
私を無視しないで
誕生花の月日 6月22日
11月24日
11月29日
ガマズミの特徴
【特徴】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%9F
日本の北海道南西部、本州、四国、九州に分布する。山野に自生する。
落葉広葉樹の低木で、樹高2 – 3メートル (m) 程度となる。樹皮は灰褐色。若い枝は星状毛や腺点があって、灰緑色で楕円形の皮目も多い。古くなると、灰黒色になる。
葉は対生し、細かい鋸歯がある卵型から広卵形で10センチメートル (cm) 程度。表面には羽状の葉脈がわずかに出っ張り、凹凸がある。表面は脈上にだけ毛があるが、裏面では腺点や星状毛などが多い。
花期は5 – 6月。白い小さい花の花序を作る。晩夏から秋にかけて3 – 5ミリメートル (mm) 程度の果実をつけ、食用となる。果実は赤く熟し、最終的に晩秋の頃に表面に白っぽい粉をふき、この時期がもっとも美味になる。冬になっても、赤い果実が残っていることがある。
冬芽は卵形で粗い毛が多く生え、紅色を帯びた芽鱗は4枚ついて、外側の2枚は小さい。枝の先端につく頂芽は、よく頂生芽を伴ってつけている。枝の側芽は対生し、頂芽よりも小さい。冬芽わきに残る葉痕は、倒松形やV字形で、維管束痕は3個つく。
下の写真は、ガマズミをXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。
「ガマズミ」の特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。
ガマズミの花言葉
ガマズミの花言葉は『愛は強し』『結合』『恋の焦り』『私を無視しないで』などです。
ガマズミ花言葉の由来は、次の記事によると
「結合」「愛は強し」は、ガマズミの蕾(つぼみ)と花の様子を表しています。丸い粒のような蕾が群生し、小さくて可憐な白い花がまとまって咲く姿から、このような花言葉がついたようです。
https://charlor.net/3126#:~:text=%E3%80%8C%E7%B5%90%E5%90%88%E3%80%8D%E3%80%8C%E6%84%9B%E3%81%AF%E5%BC%B7%E3%81%97,%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
「恋の焦り」は、ガマズミの1年間の生態が関係しているようです。
新緑、開花、紅葉、結実と、1年を通して表情を変えるガマズミはアピール上手な植物ともいえます。まるで恋愛を焦っているようにも見えることが花言葉の由来となっています。
は、1番怖い花言葉「私を無視しないで」には、諸説あり、まず最初の説は「自分の魅力をアピールしている」説です。「これだけ楽しませているんだから、しっかりと私を見て!」と言わんばかりの様子が花言葉になったという説があります。
次は「子孫を残したい」説。もともとガマズミは山に自生している植物です。子孫を残すためには、鳥に実を食べてもらい、その種をあちこちに運んでもらわなければなりません。そのためには美味しそうに見える実をつけることが重要です。しかし、山には赤い実がたくさんあります。鳥が他の実を食べる様子を見たガマズミはきっと「無視しないで!こっちの実も食べて!」と思っているでしょう。
最後は「自分を見つけて欲しい」説です。ガマズミの赤い実は栄養が豊富で、別名「神の実」とも呼ばれています。特に、何日も山の中で過ごす猟師たちにとっては良い栄養源になっていたそうです。しかしながら、たくさんの木々がある山の中で、ガマズミは特別目立つ存在ではありません。自分の赤い実を見つけて欲しい、猟師に栄養を届けたい、そんな思いが花言葉の由来となったようです。
と言っています。
ガマズミの誕生花
ガマズミは、6月22日、11月24日、11月29日の誕生花です。
このガマズミの誕生花の月日の6月22日について調べてみました。
- 日韓条約調印記念日( 日本)1965年のこの日、「日韓基本条約」等の調印式が行われたことを記念。
- ボウリングの日( 日本)1861年(文久元年)6月22日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」にボウリング場オープンの広告が掲載されたことにちなんだもの。日本ボウリング場協会が1972年に制定。
- かにの日( 日本)五十音順で「か」の文字が6番目、「に」の文字が22番目に登場することに加え、一般的な星座占いでかに座がこの日に始まることにちなんだもの。かに道楽を運営するJRI株式会社かに道楽が1990年に制定。
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日( 日本)2009年より実施。2001年のこの日にハンセン病補償法が公布・施行されたことにちなみ、厚生労働省主催による追悼・慰霊等の行事が行われる。
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか?
ガマズミの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。
以上です。
コメント