近所を散歩していて見かけた白いチョウチョのような花をiphone11で撮影しました。(2020年9月4日撮影)後にインターネットで調べたので紹介します。
下の写真をご覧ください。
画像検索で調べると、「ガウラ属」と出ました。詳しく調べると「ガウラ」と言う名の花のようです。また、別名は「ハクチョウソウ」白いチョウのような草と呼ばれているようです。
「ガウラ」そのもののWikipediaはありませんでした。そこで、「ガウラ属」のWikipediaより一部抜粋すると、
ガウラ属(ガウラぞく、学名: Gaura)またはヤマモモソウ属[1]は、アカバナ科の属の1つ。北アメリカ〜メキシコに10種程度が分布している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%A9%E5%B1%9E
【下位分類】
ヤマモモソウ(ハクチョウソウ) Gaura lindheimeri – 北アメリカ原産で、花期は5月~11月頃と長く花を楽しめる。繁殖は実生であるが、挿し木でも容易に増やせる。挿し木の場合、5~6月に花芽の付いてない枝を使えば直接庭に挿すような雑な方法でも根付くまでの水やりにさえ気を付けるだけでかなり高い成功率で簡単に根付く。栽培は容易で日向の風通しの良い場所に植えておきさえすれば、ほぼ放置で問題なく育ってくれるうえに病虫害も少ないので初心者でも簡単に育てられる園芸植物として普及している。一方でこぼれ種などで野生化している個体を見かけることもあるが、本種の種子での繁殖は、あまり激しくは無いので一部の侵略外来種のような深刻な事態を引き起こすような事態にはなっていない。しかし念のため野に逃げ出しやすい路肩などのような環境での栽培は避けた方が良い。園芸品種としては草丈があまり高くならない矮化種や花色がピンクや赤の品種なども作られている。
とのことである。
「ガウラ」の特徴や育て方などに関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にして下さい。
「ガウラ」の花言葉についての記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にして下さい。
ガウラの基本情報
写真 | |
学名 | Gaura |
科 | アカバナ科 |
属名 | ヤマモモソウ属 |
英名 | Bee blossom |
原産地 | 北アメリカ |
開花期 | 5月~11月頃 |
花の色 | 白 ピンク 赤 褐色 |
別名 | ヤマモモソウ(山桃草) |
花言葉 | 負けずぎらい 清楚 我慢できない 繊細な心を傷つけない 神秘 舞姫 ゆきずりの恋 可憐な少女 |
コメント