スポンサーリンク

ガザニア の特徴、花言葉、誕生花など|70歳代老人が綴る花情報

黄色系の花

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 2022年11月13日、自宅付近の朝の散歩で見かけた黄色の花の蕾を付けた植物をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影しました。

 下の写真を見てください。

 Microsoft Bingの画像検索で調べると「ガザニア」と似ていると思われます。

 また、下記の画像は12月12日の朝の散歩で見かけた「ガザニア」に似た花でGoogleの画像検索で「ガザニア」と表示された花ですが、ガザニアの開花期が4~10月ですので12月に咲いていることから違う可能性もあります。

 下記は、2023年6月8日に鎌倉の宿泊所に行く途中で見かけた「Gazania rigens」(Google の画像検索による)をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。

 この植物についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。

ガザニアの基本情報

写真
学名
Gazania
科名キク科 Asteraceae
属名ガザニア属 Gazania
英名Gazania
Treasure flower
原産地南アフリカ
開花期
5~10月
花色
オレンジ
ピンク


別名クンショウギク(勲章菊)
花言葉あなたを誇りに思う
きらびやか
潔白
誕生花の月日1月28日
6月26日

ガザニアの特徴

【特徴】
ガザニアは南アフリカが原産の多年草で根茎をもちます。鮮やかな色彩とさまざまな花色が魅力の草花で花期が春から秋までと長く、グランドカバーにも使用されます。他種との交雑によって黄、オレンジだけでなくピンクや赤、白、複色など花色は豊富にあります。また照り葉や銀葉の品種もあり葉の美しさも特徴です。草丈30センチほどで長い花柄をだして直径5~15センチほどの花を咲かせます。ガザニアは寒さや高温多湿に弱く一年草として扱うこともありますが、品種改良の結果耐寒性のあるものも多く流通し、関東より西では十分に冬越しできます。花は光があたると開く性質があるため朝に開き夜には閉じてしまいます。また曇りの日にも花が開かないことがあります。

https://lovegreen.net/library/flower/p91544/#:~:text=%E3%82%AC%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4,%E8%8A%B1%E8%89%B2%E3%81%AF%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 また、ガザニアの特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。

ガザニアの花言葉

 次の記事によると、この花の花言葉は

 ガザニア花言葉は、『あなたを誇りに思う』『きらびやか』『潔白』などです。

 この花の花言葉の由来は、

花言葉の「きらびやか」は、華やかで輝くばかりに美しいその花姿にちなみます。

https://hananokotoba.com/gazania/#i-4

 とあります。

ガザニアの誕生花

 ガザニアは、1月28日、6月26日の誕生花です。

 これら誕生花の1月28日の記念日・年中行事について以下に載せます。

1月28日

  • 初不動( 日本)毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日が「初不動」。
  • 初荒神( 日本)
  • 衣類乾燥機の日( 日本)日本電機工業会が1994年に制定。「いるい(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せ。
  • コピーライターの日( 日本)1956年のこの日に日本で公布された万国著作権条約で(C)マークが制定されたことにちなみ、コピーライト(copyright)をコピーライター(copywriter)にかけたもの。
  • 宇宙からの警告の日( 日本)1986年のスペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故にちなむ。作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現した。
  • セレンディピティの日( 日本)1754年のこの日、ホリス・ウォールポールが初めてこの単語を使った事から、一般社団法人日本セレンディピティ協会が制定した。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 ガザニアの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。

 この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました