散歩した際に変わった野草をiphone11で撮影し、その後インタネットで調べたので紹介します。(2020年5月15日撮影)
下の写真をご覧ください。
画像検索によると、「ヘラオオバコ」と言う名の雑草のようです。
Wikipediaより一部抜粋すると、「ヘラオオバコ」は、
ヘラオオバコ (箆大葉子、Plantago lanceolata)は、オオバコ科オオバコ属の植物である。ヨーロッパ原産の雑草で、日本では帰化植物である[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%B3
【特徴】
和名は、オオバコのなかまの植物で、葉がへらのような形なことに由来する[2]。 葉は細長いへら状で細長く、長い毛があり[2]、水平から斜め上に放射状に伸ばす。その上へ茎を幾本もひょろひょろと30 – 50センチメートル (cm) くらいに伸ばして花穂をつけ、高いものは70 cmになる[2]。花序の長さはオオバコよりも短い[2]。花期は春から夏にかけて[2]。穂には小さな花が密生しており、下から上へと次々に咲き上がっていく。穂の周りに細い糸に支えられてつき、白い輪のように目立つのはおしべである。オオバコより大きく高いが、オオバコのような踏みつけ耐性はない。
花粉症の原因植物になる。
とのことです。
「ヘラオオバコ」の特徴に関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にして下さい。
ヘラオオバコ
島根県松江市のヘラオオバコの花、果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物。...
ヘラオオバコ / 国立環境研究所 侵入生物DB
ヘラオオバコ
「ヘラオオバコ」の花言葉についての記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にして下さい。
ヘラオオバコ(箆大葉子)とは?特徴・見分け方や利用法をご紹介!
ヘラオオバコ(箆大葉子)をご存知ですか?要注意外来生物に指定されながら、一方で漢方として使われていて、咳を鎮める・去痰の...
誕生花のないヘラオオバコ(篦大葉子)の花言葉「惑わせないで」、白い輪になって咲く風媒花の「素直な心」 - 弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」:楽天ブログ
春から夏に、地際に広がるへら形の葉の間から長く伸びた花茎の先に、線状の白いめしべと葯が白いおしべを突き出した小花が円柱状...
ヘラオオバコの四季/癒し憩い画像データベース/テーマ別おすすめ画像
ヘラオオバコの基本情報
写真 | |
学名 | Plantago lanceolata |
科 | オオバコ科 |
属名 | オオバコ属 |
英名 | Ribwort Plantain English Plantain |
原産地 | ヨーロッパ |
開花期 | 6〜7月 |
花の色 | 白 |
別名 | ナキリッパ |
花言葉 | 素直な心 惑わせないで 繊細な美 |
コメント