スポンサーリンク

ホタルブクロの特徴、花言葉、誕生花など|70歳代老人が綴る花情報

白色系の花

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 この野花は、2022年5月23日の朝の散歩の際に釣鐘状の白い花を見かけたので「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました

 Microsoft Egde の画像検索で調べると「ホタルブクロ」と言う花であることが判明。

 そこで、この花についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。

ホタルブクロの基本情報

写真
学名
Campanula punctata
キキョウ科 Campanulaceae
属名ホタルブクロ属 Campanula
英名Spotted bellflower
原産地日本
開花期6月~7月
花の色
赤紫
別名釣鐘草(つりがねそう)
花言葉忠実
正義
貞節
誕生花の月日6月5日
7月10日
11月26日

ホタルブクロの特徴

【特徴】
 開けたやや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる草本で、全体に毛が生えている。根出葉は長い柄があり、葉身はハート形。匍匐枝を横に出して増殖する。初夏に花茎を延ばす。高さは、最大80cmくらいにまでなり、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。花は柄があって、うつむいて咲く。暑さには弱い一方、日陰でもよく育つ。
 山間部では人里にも出現する野生植物であるが、美しいので山野草として栽培されることも多い。花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、関西では白が多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AD

 下の写真は、Xiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。

 下の写真は、2022年7月23日の別荘地内での散歩の際に見かけた紫色の花を咲かせていたホタルブクロです。

 下記は、2023年5月14日の朝の散歩で見かけた紫色の「ホタルブクロ」をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。

 「ホタルブクロ」の特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。

ホタルブクロの花言葉

 ホタルブクロの花言葉は、『忠実』『正義』『貞節』などがあります。

 ホタルブクロの花言葉の由来は、次の記事によると

ホタルブクロ(蛍袋)の花姿が教会の鐘の形に似ている事から「忠実」「正義」という花言葉が付けられたと言われています。

https://lovegreen.net/languageofflower/p264336/#:~:text=%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AD%EF%BC%88%E8%9B%8D%E8%A2%8B%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%A7%BF,%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ホタルブクロの誕生花

 ホタルブクロは、6月5日、7月10日、11月26日の誕生花です。

 この誕生花の月日の6月5日について調べてみました。

6月5日 

  • 芒種( 日本 2012年・2013年)二十四節気の1つ。太陽の黄経が75度の時で、芒(のぎ)を持った植物の種をまく頃。
  • ろうごの日( 日本)神戸市老人福祉施設連盟が制定。六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合せ。
  • 県祭り( 日本 京都府宇治市)縣神社の例祭。深夜、「梵天」と呼ばれる祭具を男性が担ぐ。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 ホタルブクロの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。

 この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました