はじめに
こんにちは、エイじーです。
2022年10月24日、別荘に植えていた「イロハモミジ」が奇麗に紅葉していたので紅葉の様子をXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影しました。
下の写真を見てください。
この植物についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。
イロハモミジの基本情報
写真
学名
Acer palmatum
科名 ムクロジ科 Sapindaceae
属名 カエデ属 Acer
英名 Japanese maple
原産地 日本
朝鮮半島
中国
台湾
開花期
4~5月
花色 緑
紫
別名 タカオカエデ (高尾楓)
イロハカエデ (以呂波楓)
タカオモミジ (高尾紅葉)
チョウセンヤマモミジ (朝鮮山紅葉)
花言葉 美しい変化
調和
自制
大切な思い出
誕生花の月日 10月3日
イロハモミジの特徴
【特徴】
https://lovegreen.net/languageofflower/p248642/#:~:text=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4,%E3%81%8C%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
落葉広葉樹の高木。樹高10 – 15メートル (m) 、幹の直径は 80センチメートル (cm) 以上に達する。樹皮は淡い灰褐色で、成木では縦に筋が入るが、若木のうちは滑らかである。一年枝は細く緑色や紅紫色で、日光が当たる側が赤く、日影側が緑色になる傾向がある。
葉は対生し、葉身は長さ 3.5 – 6 cm、幅 3 – 7 cm で、掌状に深く 5 – 7裂する。裂片の縁には鋭く不揃いの鋸歯があり、裂片の先は長く尾状に伸びる。秋(10 – 12月)には黄褐色から橙色、紅色に紅葉して散る。ふつう、日当たりの良かった葉は赤く染まり、日当たりの悪かった葉は黄色くなることが多い。落ち葉は、雨天のとき以外は次第に丸まって色褪せていく。葉はオオモミジやヤマモミジなどに似るが、本種の葉は一回り小さく、鋸葉が粗く不揃いなところで区別される。
花期は春(4 – 5月)。雌雄同株で、雄花と両性花をつける。若葉の芽生えと同時に、本年枝の先に複散房花序を出して、直径 4 – 6ミリメートル (mm) の花を下垂してつける。花色は暗紫色で、5個の萼片と、黄緑色もしくは紫色を帯びる萼片より小さい 5個の花弁をもつ。雄しべは8個つく。風媒花で花後に果実をつける。
果実は翼果で、長さ1 – 2 cm 程度の翼があり、秋(10月頃)に熟すと風を受けて回転しながら飛ばされる。
冬芽は枝先に仮頂芽を2個つけ、枝に対生して側芽をつける。冬芽の芽鱗は8枚で外側の2枚が小さく、冬芽基部に毛や膜質の鱗片があるが、ない場合も多い。冬芽わきの葉痕は細くてわかりにくく、維管束痕は3個ある。
ヤマモミジとオオモミジは、本種の亜種とされることがある。オオモミジは、イロハモミジに似ているが全体に大きく、果序は下を向いたまま果実が熟していくのが特徴である。
また、イロハモミジの特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。
イロハモミジの花言葉
イロハモミジの花言葉は、『美しい変化』『調和』『自制』『大切な思い出』などです。
次の記事によると花言葉の由来は、
秋になると一斉に葉を赤く染めるイロハモミジはこの変化が美しいことから「美しい変化」という花言葉がつけられました。山全体が赤く染まることもあり、とても美しいですよね。
https://greensnap.jp/article/9504#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AF,%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
次々に紅葉する姿が「調和」という花言葉につながったと考えられます。
紅葉の季節はモミジを愛でて、遠出をしてその美しい姿を楽しむ方が多いことから、「大切な思い出」となったのではないでしょうか。
とあります。
イロハモミジの誕生花
イロハモミジは、10月3日の誕生花です。
これら誕生花の10月3日の記念日・年中行事について以下に載せます。
- 登山の日・山の日( 日本)「10(と)3(ざん)」の語呂合わせ。日本アルパイン・ガイド協会が1992年に制定。
- 土佐の日( 日本)「10(と)3(さ)」の語呂合わせ。
- 東御の日( 日本長野県東御市)「10(とう)3(み)」の語呂合わせ。長野県東御市が市民憲章と市の花・市の木・市の蝶を告示した日であり、言葉の響きもよく市民に広く親しめることから制定。
- KOBE観光の日( 日本兵庫県神戸市)1979年のこの日、NHK連続テレビ小説『風見鶏』の放送が開始。神戸観光のブームの礎となった本作品を記念し、2004年に制定。
- アンパンマンの日( 日本)1988年のこの日、アニメ『それいけ!アンパンマン』の放送が開始されたのを記念し、フレーベル館、トムス・エンタテインメント、日本テレビが2016年に制定。
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか?
イロハモミジの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。
以上です。
コメント