はじめに
こんにちは、エイじーです。
2022年9月8日、旅行途中で立ち寄った旭市の海岸を歩いていて見かけた白色の小さな花を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。
Microsoft Bing の画像検索で調べた結果「イワダレソウ」と判明。
この花についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。
イワダレソウの基本情報
写真
学名
Phyla nodiflora
科名 クマツヅラ科 Verbenaceae
属名 イワダレソウ属 Phyla
英名 7-10月
原産地 日本
世界の熱帯~亜熱帯
開花期
7~10月
花色 白
ピンク
別名 リッピア
花言葉 忍ぶ恋
誕生花の月日 -
イワダレソウの特徴
【特徴】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%BD%E3%82%A6
茎は細長く、基部で枝分かれして地表を這い、節々から根を下ろす。各節から対生して葉を出す。圧毛のある葉は、倒卵状楕円形で鋸歯があり、長さは1-4cmで厚い。花は、7-10月に咲く。葉の付け根から花柄が伸びて少し立ち上がり、その先端に楕円形の太く短い花序が付く。花序は穂状花序だが、花の間が詰まっており、ちょうどワレモコウのような形になる。花はその表面に花びらを広げ、紫色になる。果実は2個に分かれ、広卵形で長さは約2mmになる。
下の写真は、イワダレソウをXiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。



イワダレソウの特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。



イワダレソウの花言葉
イワダレソウの花言葉は、『忍ぶ恋』です。
この花の花言葉の由来は、次の記事によると
花言葉の由来は岩のような過酷な生育場にしっかりと根を張って、可愛らしい花を咲かせることから忍耐があるということを連想させ忍ぶ恋という花言葉ができました。
https://kurashi-no.jp/I0012459
イワダレソウの誕生花
イワダレソウの誕生花は、見つかりませんでした。
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか?
イワダレソウの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。
以上です。
コメント