自宅で小さいが旺盛に咲く赤いバラのツルバラをiphone11で撮影しました。(2020年5月18日撮影)このバラは、キングローズと言う品種のバラです。花は大きくないが赤い花を沢山つけて咲いてくれています。この苗は5年ほど前に小さなポットに入っていたものをホームセンターで購入し庭に植えたもので、成長は早く、今はある一面を覆うぐらいに成長して一面に花を咲かせてくれています。うどん粉病にかかりやすいバラです。
下の写真をご覧ください。
「キングローズ」そのもののWikipediaはありませんでした。インターネットで調べても、品種など明確な説明がありませんでした。その中で比較的良い説明のある記事「キングローズ 」によると、
昔、私がこの仕事をし始めた頃、この品種はどの園芸雑誌にも掲載がなく、性質がわからないバラでした。その割に園芸店の店先には行灯仕立ての鉢バラとして並び、よく売れるバラのひとつでした。ようやくこのバラを本でみつけたのが、「別冊趣味の園芸のバラ大図鑑」でした。来歴や性質などはあまり詳しく掲載されておらず、花の写真もややピンぼけの写真だったので、バラの王、キングローズなのに綺麗な写真を使っていないし不思議だなぁと思いました。
https://www.hanahiroba.com/c/gr1904/0000002002/0000002020/rose_cl_kinguro-zu
やや小さめの花ですが、葉っぱを隠してしまうほど良く咲きますので、店頭で鉢花にすると飛ぶように売れる人気品種です。
特徴
多花性で一気に咲くので株を覆うほど花が咲き乱れます。
鮮やかな赤~赤紫(パープルレッド)。育てやすい八重咲き品種。
耐寒性が強く、トゲも少なく、生育も旺盛で育てやすいです。春先はうどん粉病がややつきやすい気がします。
トレリスや壁面仕立てに強い人気です。
とあります。
「キングローズ」の特徴や育て方などに関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にして下さい。
「キングローズ」の花言葉については見つけることができませんでした。
キングローズの基本情報
写真 | |
学名 | ツルバラとして Rosa |
科 | ツルバラとして バラ科 |
属名 | ツルバラとして バラ属 |
英名 | King Rose |
原産地 | 不明 |
開花期 | 一季咲き |
花の色 | 赤 |
品種名 | キング・ローズ |
花言葉 | バラ全般の花言葉:愛、美 赤いバラの花言葉:あなたを愛してます、愛情、美、情熱、熱烈な恋 |
コメント