近所を散歩していてツル性の小さなオレンジ色の花をiphone11で撮影しました。(2020年9月14日撮影)この花名をインターネットで調べたので紹介します。
下の写真をご覧ください。


画像検索で調べると、「サツマイモ属」とでました。さらに詳しく調べると「マルバルコウ」と言う名の花のようです。
下記の写真は、2022年9月17日の朝の散歩で見かけた「マルバルコウ」を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。


Wikipediaより一部抜粋すると、「マルバルコウ」は、
マルバルコウ(丸葉縷紅[4]、学名: Ipomoea coccinea)は、ヒルガオ科サツマイモ属に分類される一年性植物の一種。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A6
和名は、ルコウソウの仲間で葉が丸いことから[5]。マルバルコウソウと表記される場合もある。
【形態・生態】
つる性植物で、さまざまなものにからまりながら長さ3mほどまで伸びる。
葉は、卵形で先が尖り、基部は心形[6][4]。よく似たツタノハルコウ(英語版)の葉は深裂する[7]。
花は赤色で、虫媒花である。
「マルバルコウ」の特徴や育て方などに関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にしてください。
花好きを応援!総合花サイトみんなの花図鑑
みんなの花図鑑は、日本最大級の掲載数3000種以上の花を調べることができます。花言葉、誕生花(誕生日の花)も検索できます。花の写真を投稿したり、名前のわからない花の名前を教えてもらえるコミュニティも楽しめるサイトです。

マルバルコウ
学名…Ipomoeacoccinea和名…マルバルコウ(丸葉縷紅)別名…マルバルコウソウ科名…ヒルガオ科属名…サツマイモ属原産国…熱帯アメリカ花色…朱赤色草丈…つる性(つるの長さは3m
マルバルコウ Ipomoea coccinea ヒルガオ科 Convolvulaceae サツマイモ属 三河の植物観察
マルバルコウIpomoeacoccinea
「マルバルコウ」の花言葉についての記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にしてください。
10月21日の誕生花 マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)の花言葉「私は忙しい」、庭で咲くか野で咲くか「紙一重」の愛らしい花 - 弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」:楽天ブログ
江戸末期に観賞用として渡来して野生化し、最近あちこちの空き地や土手などで見かけるようになった、旺盛につるを伸ばしながら次々と咲かせる5角形の朱赤色のかわいい一日花。10月21日の誕生花は、大きな丸い葉

丸葉縷紅草 マルバルコウソウ 花言葉は「常に愛らしい」の写真素材 [38529933] - PIXTA
丸葉縷紅草 マルバルコウソウ 花言葉は「常に愛らしい」の写真素材(No.38529933)。写真素材・イラスト販売のPIXTA(ピクスタ)では8,210万点以上の高品質・低価格のロイヤリティフリー画像素材が550円から購入可能です。毎週更新の無料素材も配布しています。
花好きを応援!総合花サイトみんなの花図鑑
みんなの花図鑑は、日本最大級の掲載数3000種以上の花を調べることができます。花言葉、誕生花(誕生日の花)も検索できます。花の写真を投稿したり、名前のわからない花の名前を教えてもらえるコミュニティも楽しめるサイトです。
マルバルコウの基本情報
写真 | ![]() |
学名 | Ipomoea coccinea |
科 | ヒルガオ科 |
属名 | サツマイモ属 |
英名 | Red morningglory Scarlet morningglory |
原産地 | 北アメリカ |
開花期 | 8〜10月 |
花の色 | オレンジ |
別名 | バルコウ マルバルコウソウ ルコウアサガオ ツタノハルコウ |
花言葉 | 私は忙しい 情熱 常に愛らしい |
コメント