スポンサーリンク

センニンソウ の特徴、花言葉、誕生花など|70歳代老人が綴る花情報

白色系の花

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 2023年8月31日、自宅付近の朝の散歩で見かけた白い花をつけた植物を「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。

 下の写真を見てください。

 Google の画像検索によると、「センニンソウ」と判明。 

センニンソウ の基本情報

写真
学名
Clematis terniflora DC.
科名キンポウゲ科
属名センニンソウ属
英名Sweet Autumn Clematis
原産地中国中部
台湾
朝鮮半島南部
日本
開花期
8~9月
花色
別名馬食わず
牛のハコボレ
花言葉安全
無事
あふれるばかりの善意
誕生花の月日

センニンソウの特徴

 センニンソウは、白い花弁のように見える萼片が4枚ある白い花を咲かせるつる性の植物で、キンポウゲ科センニンソウ属に属します。センニンソウの名前は、痩果に付く白い綿毛を仙人の髭に見立てたことに由来します。センニンソウはクレマチスの原種で、園芸用に栽培されることもありますが、茎や葉から出る汁に毒性があるので注意が必要です。

センニンソウの参考記事

 センニンソウ についての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。

センニンソウ の花言葉

 センニンソウの花言葉は、『美しい心』『あふれるばかりの善意』『安全』『無事』などがあります。

 センニンソウの花言葉の由来については、次の記事によると

花言葉「美しい心」は、細い蔓でありながら、白く美しい花を咲かせる事からいた花言葉です。

花言葉「あふれるばかりの善意」は、沢山の白い花を付ける様子や、葯が大きくはみ出している姿からイメージ出来る花言葉です。

花言葉「安全」は、「センニンソウ」属の植物であるクレマチスに由来する花言葉です。

 花言葉「無事」は、クレマチスが宿に植えられた事から、こちらの道中の無事を祈る花言葉が付いています。

https://hananoiwaya.jp/%e3%80%8c%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%82%a6%e4%bb%99%e4%ba%ba%e8%8d%89%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%8a%b1%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%89%b2%e3%82%84%e7%94%b1%e6%9d%a5/

とあります。

センニンソウの誕生花

 センニンソウの誕生花、見つかりませんでした。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 センニンソウの特徴などについて紹介してきました。

 この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました