近所を散歩していてツル性の黄色の花を見かけたのでiphone11で撮影しました。(2020年9月16日撮影)この花名をインターネットで調べたので紹介します。
下の写真んをご覧ください。
画像検索で調べると、「Benincasa」とでました。さらに詳しく調べると「トウガン、冬瓜」という植物の花のようです。
Wikipediaより一部抜粋すると、「トウガン」は、
トウガン(冬瓜、学名:Benincasa hispida、中国語ラテン翻字: dōngguā)は、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。果実を食用する夏野菜。秋の季語[3]。実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれる。果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%B3
【特徴】
原産は熱帯アジア[9][10]、インド、東南アジア[4][6]といわれる。日本には、古代中国から渡来し、畑で栽培されていた[10]。日本での栽培は平安時代成立の『本草和名』に「カモウリ」として記載があり、同時代に入っていたが渡来詳細は明らかになっていない[6][11][12]。主産地は宮崎県、茨城県、愛知県[6]。
一年生のつる植物で、茎は地面を這って長く伸びて、無色の毛が生えていて、巻きひげがある[10]。葉は大型の浅く5 – 7裂した丸形で、掌状になっている[10]。
花期は夏(8 – 9月ころ)で、葉腋に直径7.5 – 10センチメートル (cm) のヘチマに似た黄色い花を咲かせる[10]。同株異花で、雄花と雌花があり、雌花に果実がつく[10]。果実は偏球形または30 – 50 cmほどの長楕円形で、はじめは触ると痛いほどの白い毛で覆われているが、熟すころになると毛は落ちて、ブルームが析出して白い粉が被ったようになる[10]。7 – 9月に収穫し、実は大きいもので短径30 cm、長径80 cm程度にもなる[13]。
完熟後皮が硬くなり、貯蔵性に優れる[7]。完全に熟したトウガンは約半年品質を保つという。
「トウガン」の特徴や育て方などに関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にしてください。
「トウガン」の花言葉についての記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にしてください。
トウガンの基本情報
写真 | |
学名 | Benincasa hispida |
科 | ウリ科 |
属名 | トウガン属 |
英名 | Winter melon wax gourd |
原産地 | インド、熱帯アジア |
開花期 | 5~8月 |
花の色 | 黄色 |
別名 | トウガ カモウリ(氈瓜) シブイ |
花言葉 | 困難に勝つ 勝利 静かなる愛 |
コメント