近所を散歩していて良く見かける雑草をiphone11で撮影しました。(2020年9月9日、15日撮影)この雑草名をインターネットで調べたので紹介します。
下の写真をご覧ください。
画像検索で調べると、「イラクサ属」とでました。さらに詳しく調べると、「ヤブマオ」と言う雑草のようです。
Wikipediaより一部抜粋すると、「ヤブマオ」は、
ヤブマオ(Boehmeria japonica、藪苧麻)は、イラクサ目イラクサ科の多年生植物である。カラムシと近縁で、和名はカラムシの別名であるマオに藪を冠したもの。かつてはカラムシと同様に茎の植物繊維から糸を紡いで布を織った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%9E%E3%82%AA
【特徴】
北海道から九州まで分布し、山地から人里まで幅広い環境で生育する。茎は枝を分けずに直立し、高さ80-100cmになる。葉は、長さ10-15cmの鋸歯のある卵状長楕円形から卵円形で、先は尾状に尖り、下面には短毛が密生する[3]。葉の鋸歯は、下から上へ向かってだんだん荒くなり、さらに大きくなる。雌雄同株であり、葉の脇から穂状花序を出し、茎の上方では雌花序を、下方では雄花序を出すが、雄花をつけない個体も多く見られる。雌花はかなり小さく、集まって丸い塊になり、果時にはほとんど隙間なく連続して花序につく。花期は、8-10月である[3]。[2]
「ヤブマオ」の特徴などに関する記事を3つほど載せますので、興味のある方は参考にしてください。
ヤブマオ
島根県松江市のヤブマオの花、果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。多年草。北海道〜九州の山野に生え、茎は...
https://botanica-media.jp/2615?p=2
ヤブマオの花|イラクサ科|8月 - 身近な植物図鑑
「ヤブマオ」の花言葉について調べましたが、花言葉を見つけることができませんでした。逆に花言葉なしと書かれた記事がありました。下の記事を参照ください。
ヤブマオの基本情報
写真 | |
学名 | Boehmeria japonica var. longispica |
科 | イラクサ科 |
属名 | ヤブマオ属 |
英名 | なし |
原産地 | 日本、朝鮮半島、中国 |
開花期 | 8〜10月 |
花の色 | 白緑色 |
別名 | なし |
花言葉 | なし |
コメント