はじめに
こんにちは、エイじーです。
この花は、2022年5月30日に別荘地内を散歩して見かけた朱色の花を沢山付けた花木であるヤマツツジを「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。
そこで、この花木についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。
ヤマツツジの基本情報
写真
学名
Rhododendron kaempferi
科 ツツジ科 Ericaceae
属名 ツツジ属 Rhododendron
英名 Torch Azalea
原産地 日本の北海道~九州の低山の草原等に自生
開花期 4 - 6月
花の色 朱赤色
別名 エゾヤマツツジ
テリハヤマツツジ
ムラサキヤマツツジ
花言葉 燃える思い
努力
訓練
あいまい
どっちつかず
誕生花の月日 4月22日
4月29日
5月4日
ヤマツツジの特徴
【特徴】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8
半落葉広葉樹。低木で高さは1 – 4メートル (m) になり、若い枝には淡褐色の伏した剛毛が密生する。
葉は互生し、葉柄は長さ1 – 3ミリメートル (mm) になる。春葉と夏葉の別があり、春葉は春に出て秋に落葉し、夏葉は夏から秋に出て一部は越冬する。春葉は長さ2 – 5センチメートル (cm) 、幅0.7 – 3 cmになり、卵形、楕円形、長楕円形、卵状長楕円形など形状や大きさに変化が多く、先は短くとがり先端に腺状突起があり、基部は鋭形、葉の両面、特に裏面の脈上に長毛が生える。夏葉は春葉より小型で、長さ1 – 2 cm、幅0.4 – 1 cmになり、倒披針形、倒披針状長楕円形で、先は丸く先端に腺状突起があり、基部はくさび形、葉の両面に毛が生える。
花期は4 – 6月。枝先の1個の花芽に2 – 3個の花をつける。花柄は長さ3 – 4 mmになり、花冠の筒はやや太く、色は赤、朱赤色、紅紫色など濃いものや淡いもの、まれに白色があり、径3 – 4 cmの漏斗形で5中裂する。花冠の上側内面に濃色の斑点があり、内面に短毛が散生する。雄蘂は5本。花柱は長さ3 – 4 cmになり無毛。
果実は蒴果で長さ6 – 8 mmの長卵形で、8 – 10月に熟し裂開する。
下の写真は、Xiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。
「ヤマツツジ」の特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。
ヤマツツジの花言葉
ヤマツツジの花言葉は、『燃える思い』『努力』『訓練』『あいまい』『どっちつかず』などがあります。
ヤマツツジの花言葉の『燃える思い』『努力』の由来は、次の記事によると次のように言われています。
花言葉「燃える思い」は、新緑の中で鮮やかな朱赤色の花を一斉に咲かせることから連想してつけられています。
花言葉「努力」は、山野の雑木林などの高い木々の間で、低木が負けないように頑張って美しく花を咲かせる様子からつけられたのでしょうか。
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyandrose/diary/201805040000/#:~:text=%E8%8A%B1%E8%A8%80%E8%91%89%E3%80%8C%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E6%80%9D%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AF,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82
ヤマツツジの誕生花
レンゲツツジの誕生花は、4月22日、4月29日、5月4日です。
この誕生花の月日の4月22日について調べてみました。
- よい夫婦の日( 日本)講談社が制定。「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合わせ。この他、毎月22日が「夫婦の日」、2月2日も「夫婦の日」、11月22日が「いい夫婦の日」、11月23日が「いい夫妻の日」となっている。
- カーペンターズの日( 日本)1969年のこの日にA&Mレコードと契約し、活動を開始したことにちなみ、2009年にユニバーサルミュージックが制定。
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか?
ヤマツツジの特徴、花言葉、誕生花について紹介してきました。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。
以上です。
コメント