スポンサーリンク

ズミの特徴、花言葉、誕生花など|70歳代老人が綴る花情報

白色系の花

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 この花は、2022年5月28日に別荘近くの鬼押出し園に行った際に白色の花を付けた花木であるズミを見かけたので「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」で撮影しました。

 そこで、この花木についてネットで基本情報、特徴、花言葉、誕生花などについて調べましたので紹介します。

ズミの基本情報

写真
学名
Malus toringo
バラ科 Rosaceae
属名リンゴ属 Malus
英名Toringo crabapple
Siebold's crabapple
原産地日本、朝鮮半島、中国
開花期4月-6月
花の色白色
別名ヒメカイドウ(姫海棠)
ミツバカイドウ(三葉海棠)
ミヤマカイドウ(深山海棠)
コリンゴ(小林檎)
コナシ(小梨)
サナシ
花言葉追憶
誕生花の月日

ズミの特徴

【特徴】
バラ科リンゴ属の1種である。リンゴに近縁な野生種である。
語源は、染料となることから染み(そみ)、あるいは、実が酸っぱいことから酢実、とも呼ばれる。
カイドウ、リンゴ(いずれも同じリンゴ属)、ナシ(同科ナシ属)に似ることから、ヒメカイドウ、ミツバカイドウ、ミヤマカイドウ、コリンゴ、コナシ、サナシなどとも呼称される。ただし、サナシは地方によっては別の種(ヤマナシなど)を意味することもある。棠梨という表記もある。
高さ10メートルほどの落葉小高木。枝にはトゲがある。
晩春から初夏にかけ、白または、白くて部分的にピンクのを咲かせる。秋に、黄色または赤で小さな球形の果実をつける

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%9F

 下の写真は、Xiaomi Redmi Note 10 Proで撮影した写真です。

「ズミ」の特徴などについての記事を3つほど載せますので興味のある方は参考にしてください。

ズミの花言葉

 ズミの花言葉は、『追憶』ですが、花言葉の由来は見つかりませんでした。

 ズミの名前の由来は、次の記事によると次のように言われています。

果実に酸味があることから、「酢実(すみ)」が転訛したとの説がある。また、樹皮から黄色の染材をとったことから、「染(そ)み」から転訛したとの説もある。赤または黄の小さなリンゴのような実をつけることから、別名コリンゴとも呼ばれている。他にコナシ、ミツバカイドウなど別名が多く、それだけ昔から親しまれている証。

http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/108-zumi/zumi.html

ズミの誕生花

 ズミの誕生花は、見つけることができませんでした。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 ズミの特徴などについて紹介してきました。

 この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば大変筆者にとってもうれしい限りです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました